SSブログ

生物多様性オフセット

 地球温暖化対策としてのCO2削減にからみ,「排出権取引」の話をこのブログでも取り上げたことがある.理念だけでは動かないものを「市場メカニズム」に乗せることで動かすことができる.指摘すべき点は多々あるが,大きな前進であることは否定できない.
 その同じ原理を「生物多様性」に適用しようというのが,「生物多様性オフセット」である.
 と言ってしまったけれど実はあまり知らない.

 新聞などの記事によると,まず生物多様性を数値化する.ある事業(A)をやったら生物多様性がこれほど減る,という計算をする.そして事業主体は,その減ったぶんを埋め合わせるように,「生物多様性」を増加させる事業(B)を別に実施せねばならない,という制度をつくる.AによるマイナスをBによるプラスで補う.マイナスとプラスでちょうどゼロになれば良い.プラスが勝ちすぎた場合,その余ったプラスぶんは売ることができる.
 だから最初からプラスの事業を行って,それを売る企業や団体があっても良い.こうしてCO2の場合と同様,「生物多様性」のレベルも「市場メカニズム」によって維持されることになる.

 まことに月並みな意見で申し訳ないけれど,この方式には賛成できない.「生物多様性」をどのように数値化できるのか,私には全く理解できないからである.そういう評価ないし数値化が現実的に可能であると前提されているらしいけれど,そのあたりから私の思考はついて行けなくなる.
 日経エコロジーの記事,
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20090805/101977/
によると,生物多様性の尺度として,ハビタット評価手続き(HEP)という手法が「よく用いられる」のだそうだ.これは,その生態系を代表する種に注目する.たとえば生態系の頂点にいる種や,その地域にしかいない種などを選ぶ.個々の種について,その場所の価値(HU)を計算する.そして,選ばれた全種について,そのHUを足し合わせる.
 まあ大略そのような手法が紹介されている.話の後半はともかく,最初の「生態系を代表する種」というあたりですでに異論を唱えたくなる.そういう種がそもそも存在するのだろうか?
 なるほど 「キーストーン種」という言葉はある.生態系の頂点にいる種というのが,しばしば重視されていることも事実である.しかし,そういう種だけが生態系の「代表」だとは,ずいぶん乱暴な話である.それに言葉通りに解釈するならば,「オフセット」されるべきものは「生態系」ではなく「生物多様性」である.だとすれば生態系を代表するような種よりも,微細な環境変化で容易に消滅してしまうようなマイナーな種にこそ注意を払うべきでないか.
 この問題,もう少し切り込んでみたいけれど,今日はもっと一般的な2つの論説を紹介しよう.

 ひとつは,「生物多様性オフセット」でグーグル検索して目にとまった Fluffy white croquisさんの,「生物多様性オフセット!? 〜根強い要素還元主義〜」という記事.
http://d.hatena.ne.jp/align_centre/20100119/1263920908
 この記事は生物多様性オフセットを「自然を動物園のようにとらえる発想」ではないかと疑問を呈したうえで,「森が消えれば海も死ぬ」という本を提示している.海は森の恩恵を受けている.生態系は広い範囲で互いに関係し合っていて,特定エリアの「生態系」だけでは評価しきれない.そういう趣旨だろう.

 もう1つは「生物多様性」から少しハズれて,「森林の価値」についての発言.
 高知県で昨年行なわれたシンポジウムで,国民森林会議の只木良也さんが,森林の値打ちについて,「計量不能なもの」の大切さを強調し,次のように述べている:

- 名画モナリザの値段を決めるのに(中略)キャンバスが何円,緑の絵の具が何グラムで何円,赤い絵の具が何円,ダビンチが日当とかかった日数をかけ算して手数料何円,これがモナリザの絵の金額ですといっても,誰も納得しないでしょう.
nice!(2)  コメント(8)  トラックバック(3) 

nice! 2

コメント 8

えあしゃ

>「生物多様性」を増加させる事業
ってナンでしょう???
それってどこでやるのでしょう?
街中で全然自然のないところにやるならよいのですが、
郊外ですでに生物たちが存在するところでやれば
下手すれば生態系破壊になりかねませんよね?

生態系を数字で計算するっていうのも…。
豊かだからいい、数が少ないからダメ、珍しいものが多いからいい
といったものでもないと思うのですが。
たとえば、樹木の種類の少ない針葉樹林では
共生菌類の種類がたいへん豊富だそうですが、
逆に種類の多い広葉樹林では菌類の種類が少ないという話を
聞いたことがあります。(間違っていたらゴメンナサイ)

そういうのって樹木の種類が少ない針葉樹林はダメって
ことになるんでしょうか?
「生物多様性オフセット」ってすごく気味が悪く感じてしまいます。
by えあしゃ (2010-05-15 23:10) 

Ladybird

>>「生物多様性」を増加させる事業
>ってナンでしょう???

 私の知人は,「堀った穴を埋めるために別の穴を掘る」ことだと言っていました.
 う〜ん.当たってるかも.

>樹木の種類の少ない針葉樹林では
共生菌類の種類がたいへん豊富

 そうなんですか.知りませんでした.
 キーストーン種などという考え方で行くと,大型の目立つ生物を重視することになりがちですね.やっぱりそれではダメでしょう.

>すごく気味が悪く感じてしまいます

 十分な議論もないまま政策決定されてしまう恐れがあります.CO2削減の場合には最悪8割かた間違っていたとしても,2割でも削減効果があれば,何もないよりマシと考えることができたのですが...
 生物多様性の場合は,1割でも間違っていれば,大変なマイナス効果が予想されます.とてもCO2削減と同次元では処理できません.
 しかし市場メカニズムに組み込もうという手法が同じなので,うっかり賛成してしまう人も多いのではないかと恐れています.
by Ladybird (2010-05-16 21:03) 

ayu15

話がむずかしくよくわかんないですが、取引のこともわかんあいですが、
測定??できない森の価値てだいじですよね。

でも予想ではもう残り少ないかも??
うちのいう森は農林業の里山(人工林で生産物)でなく多様性のあるところです。
by ayu15 (2010-05-17 08:41) 

Ladybird

 ayu15さん,こんにちは.ナイスありがとうございます.

>話がむずかしく
 今年は生物多様性年だそうで,名古屋で会議もあるそうですから,これからいろいろ出て来ると思います.難しい話はもっともらしく聞こえますから要注意です.

>測定??できない森の価値
 そうですね.数値化できれば市場メカニズムに組み込むことができるわけですが,仮にその数値が間違っていれば,多様性を守るどころか,取り返しのつかない破壊にゴーサインを与えてしまう可能性も出て来ます.数値化できない価値があるならば,なおさら問題ですね.
by Ladybird (2010-05-17 14:14) 

×第二迷信

1つの「種」が絶滅したら、「新種」を発見して、プラマイゼロ・・・?
(あるいは、遺伝子組み換え・・・?)

CO2の場合、自国で石油を消費して農産物や工業製品を製造するのも、
(中国などで生産された製品を)輸入するのも、「同じ」だから、
それを換算した「取引」は必要だと思いますが、じっさいの「取引」は、
単に「お金」で解決しか考えてない・・・んでしょうね。
by ×第二迷信 (2010-05-17 19:47) 

Ladybird

>「新種」を発見して
 新種が発表されるような未開拓の生物群がまだたくさんあります.時代が進んでも,この状況はあまり変わらないように思います.だから確かに,種類数を指標として「多様性」を評価するのは,一貫性がありませんね.
by Ladybird (2010-05-18 09:19) 

shira

 地球上でもっとも多種多様な生物がいるのは熱帯雨林だと言われてますよね。で、そのど真ん中は、人間が一度も足を踏み入れたことが無いので、未確認の生物が山ほどいるはずであると。その数はまったく予想の粋でしか語れない。
 本当の多様性は「計量できない」ものでしょうに。
 生物多様性オフセットが本当に有効だと思っている人は、宇宙の星も計量可能だと思ってるんじゃないでしょうかね。
by shira (2010-05-20 22:37) 

Ladybird

 shira様,nice!とコメントありがとうございます.
 人が足を踏み入れたことのない熱帯雨林は,日光もあまり差し込まない静溢な空間だそうです.人が入り込むと「ジャングル」になる.
 自然の価値を「生物多様性」と考え,多様性を種の数で評価すれば,人跡未踏の熱帯雨林よりもジャングルが高く評価されます.しかし前者のような場所は,ジャングルのような「多様性エリア」の核として,絶対に残しておくべきだと私は思います.

 生物多様性オフセット批判に対する反論は,理念や哲学だけでは自然は守れないという立場でしょう.ブルドーザーのように進む自然破壊を止めるには,CO2のときと同じように「市場メカニズム」にうまく乗せることだ.もっと名案があるのなら提案せよ,と.
 変な指標を提案して自然破壊にゴーサインを与えるよりは,理念や哲学をしっかり主張することが,今われわれにできる最大のことだ,というのが私の立場です.あまり説得力がない?
by Ladybird (2010-05-21 18:18) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 3

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。