SSブログ

半減期

 「踊るマハラニ」さんからトラバを頂いた.トラバ元の記事「内部被曝」のコメントに刺激されて,今この記事を書いています.そちらにコメントすれば良いようなものだけど,「踊るマハラニ」はアメーバというブログ(アメブロ)で,コメントはアメブロ会員からしか受け付けない設定になっている.

 狂ったようにNHKが反復洗脳放送をしていた「放射線は安全だ」キャンペーンの話です.その中で出て来たキーワードの1つが「半減期」.
 いわく.ヨウ素は半減期が短いから安全だ.セシウムやストロンチウムは半減期は長いけれど,「生物学的半減期」というものがあって,生体内に長くとどまることはないから安全だ.

 「半減期」の原理は簡単です.ある物質が減って行く.減る「速さ」は,そこに残っている量,ないし濃度に比例する.つまり現在量(残存量)X は,時間 t の関数として,
   (1/X) dX/dt = - c
のように表わされる( c は定数で,プラスの値).この式を解くと指数関数になる.つまり X の値は時間とともに指数的に減って行く.
 ふつう半減期と言えば,放射性物質が放射線を出して減って行く「物理学的半減期」です.
 いっぽう,上記の式は,生物体内での代謝活動にも,(一定の仮定のもとで)当てはまる.つまり摂食や呼吸で取り込まれた物質は,いつまでも体内にとどまらず,指数関数のルールで速やかに排泄される.これが「生物学的半減期」.

 もう少し話をさかのぼって説明します.そもそも物質が減って行くとき,直線的に減るのであれば,その直線の「傾き」によって,減る速さを表現できる.指数的に減る場合は,「傾き」でなくて「半減期」が,減る速さの指標となる.
 半減期とは文字通り,その物質の量が半分になるまでの時間です.半減期 T は,上記の定数 c と反比例します.つまり c(単位時間あたりの減少率)が大きいとき,T は小さい(半減期は短い).

 話が長くなりそうなので,今日はここまでにします.
nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(2) 

nice! 2

コメント 4

ayu15

半減期がなぜ注目されるんでしょう??指標になっているんでしょう??

全減期??はいつなんでしょう?


by ayu15 (2011-06-16 11:54) 

Ladybird

 直線的に減るのなら,その直線の「傾き」が,減る早さの指標になります.
 指数的に減る場合は,傾きは使えないので,減る早さの指標として「半減期」を使います.半分でなくても構いませんが,半分というのが最もわかりやすいでしょう.

 指数関数というのは何日何年何万年たってもゼロになりません.だから「全減期」というのは無限に遠い未来ということになります.
by Ladybird (2011-06-16 17:30) 

Ladybird

 お礼を先に書かねばならなかった.
 shira様,ayu15様,nice!をありがとうございます.コメントも,ありがとうございます.
by Ladybird (2011-06-16 17:31) 

Ladybird

 「踊るマハラニ」さんの記事(トラバ参照)によると,10半減期ほどで,ほぼ自然界の放射線量に近づくそうです.だから実用上?は,10半減期ぐらいを「全減期」とみなしてよいのかもしれません.
by Ladybird (2011-06-16 23:55) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

フィルムバッジ半減期,のつづき ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。